釜石高校のSSH事業と共同で第3回Kプロジェクト・いわて海洋セミナーを開催しました。

IMG_4784IMG_4867

10月4日(土)釜石サテライトを会場に、第3回Kプロジェクト・いわて海洋セミナーを開催しました。このセミナーは岩手大学が参画しているいわて海洋研究コンソーシアムと岩手県立釜石高等学校と共同で昨年度から開催しているものです。セミナーでは、海洋・水産研究に興味を持つ釜石高校生を始めとする生徒や児童、一般の方々の30名を超える参加者があり、三陸海域をフィールドとしている大学の研究者が講師を務め、アワビ、サケなど三陸にとってなじみのある魚種をテーマにわかりやすく解説しました。東京海洋大学の竹内裕准教授の「アワビの講演」では、アワビをつかって、アワビの頭や歯舌を確認するとともに、呼水孔の役割など、アワビの生態について説明を受けました。アワビをじっくり観察するのが初めての高校生がほとんどで、竹内准教授の説明に熱心に耳を傾けていました。また、本学の三陸水産研究センターの阿部周一特任教授の「サケの講演」では、遺伝子のしくみを使って、環境変化に耐える丈夫なサケをつくる岩手大学の研究が紹介されるとともに、サケの白子からDNAを取り出す実験を行いました。最後に観察したアワビを焼いて出席者の皆さんに食べていただきました。受講したみなさんは、お話だけではなく、簡単な実験、観察を行うなど三陸の海を身近に感じることができ充実したセミナーとなりました。

当日のプログラム

講義①「アワビの体のつくりについて」 東京海洋大学 竹内裕 准教授

講義②「魚介類に含まれる色々な成分について」 北里大学 森山俊介 教授

講義③「丈夫でおいしいサケの作り方について」 岩手大学 阿部周一 特任教授

講義④「海の肥料について」 東京大学 福田秀樹 助教

復興庁岩手復興局長が釜石サテライトを訪れました。

DPP_00339月1日、今井 良伸 復興庁岩手復興局長 他5名が岩手大学釜石サテライトを訪問し、釜石サテライトにおける震災復興の取り組み及び三陸水産研究センターの研究内容等について意見交換を行いました。意見交換では、震災復興へ向けた取組を含めた岩手大学三陸水産研究センターの概要等を三浦三陸水産研究センター長から、また、三陸水産研究センターの水産・養殖部門の研究概要、特にさけの遺伝的多様性等について阿部特任教授から報告を頂きました。今井局長は、「サケの遺伝特性」及び「サケのふ化場」について興味を示し、意見交換に続いて行われた施設の視察では、水槽実験室、機器分析室、屋外水槽、閉鎖循環式陸上養殖施設を見学し、サケの稚魚飼育、マツカワガレイの海水と閉鎖循環との飼育比較、サバの蓄養研究等の説明に耳を傾けておりました。また、釜石・大槌地域産業育成センター内にサテライトを設置しているものづくり産業復興施設も見学し、三陸復興推進機構における三陸水産研究センター等の特色を生かした研究に興味を示しておられました。

 

テレビ岩手が取材に来ました。

P1010785       IMG_3945   本学では被災地での学習を全学必修とする「地域と創る“いわて協創人財育成+地元定着”プロジェクト」に採択され、地元定着を促し震災からの復興を含め岩手の多種多様で複合的な課題を解決し、地域を再生・活性化させるCOC事業を開始しております。学生たちの被災地に赴くCOC活動を紹介すると共に、三陸復興支援に取り組む釜石サテライトの活動などを通して、オール岩大パワーで地域の活性化に貢献している岩手大学の姿を伝える予定です。今回の取材は、サバの畜養の研究に関する状況、サケのDNA研究に関する状況等を撮影して頂きました。更に、阿部副センター長から現在の三陸水産研究センターにおける地域貢献状況等についてインタビューを交えながら取材して頂きました。放送は,10月11日(土)10時半の予定としております。

文部科学省科学技術・学術政策局長が岩手大学釜石サテライトを訪問しました。

8月1日、川上伸昭 文部科学省科学技術・学術政策局長 他4名が岩手大学釜石サテライトを訪問し、釜石サテライトにおける震災復興の取り組み及び三陸水産研究センターの研究内容等について意見交換を行いました。意見交換では、震災復興へ向けた取組について、岩手大学三陸復興推進機構長の西谷理事から,また,岩手大学釜石サテライトの概要及び岩手大学三陸水産研究センターの研究概要等については,副センター長の阿部特任教授から報告が行われました。川上局長は、「サケの遺伝特性」及び「サケのふ化場」について興味をもたれ,意見交換に続いて行われた施設の視察では、水産加工実験室、水槽実験室、屋外水槽、閉鎖循環式陸上養殖施設を訪れ、サケの稚魚飼育、マツカワガレイの海水と閉鎖循環との飼育比較,トラフグの陸上養殖等の説明に耳を傾け,「三陸水産研究センターの特色を生かしながら今後も取組を推進して欲しい」と期待を寄せておられました。

国公立大学の中規模大学生協専務理事の皆様が訪れました。

P1010690

7月29日に国公立大学の中規模大学生協専務理事の皆様が訪れました。年に一度の交流会を開催しており,本年度は岩手大学生活協同組合が当番となり,28日に遠野市で会議を開催し,その一環として被災地訪問後に本学の釜石サテライトを訪れました。被災した大槌町役場と鵜住居地区の嵩上げ工事を見学後に訪問され,サテライトの取り組み概要,三陸水産研究センターの研究概要等の説明を聞いた後,本施設を見学しました。全国から集まった専務理事14名の皆さんは,釜石サテライトでの復興活動に興味をもっておられました。