復興の槌音 part4(湾口防波堤2)

 釜石湾口防波堤に変化がありました。
(過去のブログ参照→復興の槌音 part3(湾口防波堤)

 東北北部が梅雨入りした翌日の6月19日(水)に,南堤にケーソン1号函が据え付けられました。
 このケーソンは,ハイブリッドケーソンと呼ばれるもので,昨年3月から名古屋港で製作され,6月6日(木)に釜石港に入港したものです。下の写真では小さく見えますが,実際は長さ50m幅20m高さも20m程度(重さ約7800トン)あり,釜石サテライト5階建て分もある代物です。
 19日は,朝早くから移動,据え付けの作業が行われたようですが,濃霧の中でしたので浜からはよく見ることはできませんでした。その後,昼になって少し霧が晴れ,作業を見ることができました。
 南堤は,全部で9函の新しいケーソンが設置され,再来年1月までに完了する予定になっています。

鎌崎沖に係留されていた大型ケーソン(6月10日)

霧の中での作業(ケーソンへの中詰材の投入,6月19日)

1ブロック延びた南堤(白い部分,6月24日)

 釜石サテライトの周辺は,湾口防波堤工事の拠点にもなっています。
 隣の敷地は採石集積場になっており,時おりガット船が接岸して採石を堤防まで運んで行きます。
 平田湾対岸には,コンクリートブロック工場があります。

グラブ船への採石の積出

コンクリートブロックの積出

参考ページ:
 国土交通省東北地方整備局釜石港湾事務所のページ(ニュース欄)http://www.pa.thr.mlit.go.jp/kamaishi/

新「釜石サテライト」工事進捗状況 ( part5)

工事の進捗状況パート5(2月25日分)をお知らせします。

 建物の施設概要は,こちらのブログ「サテライト新築工事」を御覧ください。
パート4はこちらです→==2013年2月19日掲載の記事==
パート3はこちらです→==2013年2月5日掲載の記事==
パート2はこちらです→==2012年12月28日掲載の記事==
パート1はこちらです→==2012年10月16日掲載の記事==

2013年2月25日

 建物周辺の足場がすべて撤去されました。あとは,外回りのみです。

建物正面と周辺 南面テラス工事


平田湾の夕暮れ

新「釜石サテライト」工事進捗状況 ( part4)

 工事の進捗状況パート4(2月8日,19日分)をお知らせします。
 建物の名称が,「岩手大学三陸復興推進機構釜石サテライト」となりました。

建物の施設概要は,こちらのブログ「サテライト新築工事」を御覧ください。
パート3はこちらです→==2013年2月5日掲載の記事==
パート2はこちらです→==2012年12月28日掲載の記事==
パート1はこちらです→==2012年10月16日掲載の記事==

2013年2月18日

 建物外部の工事も終わりです。足場が撤去されてきました。

正面の足場も撤去

南面

南面,受水槽取り付け完了

テラス工事

南面テラス工事開始

正門

正門です

エコな街灯

風力と太陽光発電の街灯

駐車場

駐車場などの工事

2013年2月8日

 急ピッチで作業が続けられています。(南西から)

タイルの貼りタイルの貼り付け作業 器具の搬入器具の搬入作業

三陸復興推進センター(仮称)工事進捗状況 part3(達増県知事視察)

 工事の進捗状況パート3(1月11日から2月1日分)をお知らせします。

センターの施設概要は,こちらのブログ「センター新築工事」を御覧ください。
パート2はこちらです→==2012年12月28日掲載の記事==
パート1はこちらです→==2012年10月16日掲載の記事==

2013年2月1日

 達増岩手県知事らが,建設中の「三陸復興推進センター(仮称)」を視察に訪れました。
 内装の終わった会議室で岩渕理事から,建物及び4月設置予定の「岩手大学三陸水産研究センター(仮称)」の概要説明が行われ,その後1階の各室を御覧になりました。
 5月連休明けに開所式を予定しており,知事も完成が楽しみだとおっしゃっていました。

概要説明をする岩渕理事(右)と視察に訪れた達増知事(中央)及び齋藤沿岸広域振興局長

奇跡のトチノキ

 敷地の中央に,1本だけ,津波にもまれながらも生き残った木があります。
 広葉樹の「トチノキ」とのことです。落葉樹なので今は葉っぱはありませんが,昨年の夏には,写真のように元気でした。
 「奇跡の木」として,大事に育てていきたいと思います。

建物内部公表

内部の写真を撮影しましたので掲載します(おおむね,玄関を入って右側から掲載)。

1階廊下(右側)

事務室(玄関右)

会議室(玄関右奥)

水産加工実験室(玄関右南側)

1階ラウンジ(玄関正面)

水槽実験室(玄関左南側)

セミナー室(玄関左)

1階エレベータホール

2階への階段(玄関左)

2階廊下の天窓

研究室(2階左)

レンタルラボ(2階右南側奥)

化学実験室(2階右南側)

2階ラウンジの吹き抜け

機器分析室(2階左南側)

資料室(2階左奥)

共同研究室(2階左)

玄関ホール2階部分

2階廊下左側出口

屋上からの釜石湾

屋上の太陽光パネル

2013年1月31日

屋上に,太陽光発電パネル(最大発電量50kw/h)が設置されました。

2013年1月23日

雪が降り大変でしたが,屋上が出来上がりました。


正面玄関

玄関前外構工事

2013年1月11日


コンクリートの型枠の撤去

1階窓サッシ取り付け

田老町の漁船


田老町では震災で流出した漁船の大部分が戻ってきました。
被災した漁港がまだ使えないので、このようなところに置かれています。
これからこの漁船が置かれている場所に、15mもの高さの防潮堤が建設されます。
今度こそは、街を守る防潮堤になってほしいです。