地底湖の滝-滝観洞

住田町五葉地区の案内板

住田町五葉地区の案内板

 住田町上有住に滝観洞があります。
 住田町は,釜石市の西南に位置しています。上有住(かみありす)には,JR釜石線の足ヶ瀬と陸中大橋の間にある「上有住駅」,仙人峠道路の「滝観洞インター」があり,滝観洞にはこれらから行くことができます。
 滝観洞は,明治初期から岩の間から風が吹き出している「風吹き穴」として知られており,大正末に地元の青年達が探検し,奥に滝があることが発見され,昭和41年に「滝観洞」と名付けられました。

天の岩戸の滝

天の岩戸の滝


 入口から900メートル(約40分)ほどの所に日本一と言われる高さ29メートルから落ちる滝「天の岩戸の滝」がありました。
 少し手前にも「小滝(女滝)」とよばれる小さな滝もあります。
 地底湖に落ちる水しぶきが激しく,シャッターを押すと小さな水滴が画面いっぱいに写ってしまいました。

 洞内の通路は狭くなったり低くなったりして頭を天井にぶつけることがあり,ヘルメットは必需品ですが,観光センターで長靴とヤッケの3点セットで一緒に貸してくれます。
 滝観洞は,古生代の石灰岩でできていますが,鍾乳洞自体はできたばかりで若いため石筍や鍾乳石などはあまりありません。
 ところどころにウミユリの化石がみられます。また,洞穴サンゴ(サンゴのような突起状の鍾乳石),スコラプ(地下水流によって削られた壁や床,天井にできたうろこ状のくぼみ),ポットホール(天井からの水滴が長い年月をかけて床に作った丸いくぼみ),ノッチ(テーブル状になった水が流れたあとの痕跡)など,水の造形が見どころです。
 近くにある白蓮洞は,さらに古い時代に形成されたもので,鍾乳石や石筍などが見られます。

気仙川に架かる風恋(かざこい)橋

気仙川に架かる風恋(かざこい)橋

ウミユリの化石

ウミユリの化石

洞穴サンゴ(サンゴ状の鍾乳石)

洞穴サンゴ(サンゴ状の鍾乳石)

スコラプ(うろこ状のくぼみ)

スコラプ(うろこ状のくぼみ)

ポットホール(水滴が作った丸いくぼみ)

ポットホール(水滴が作った丸いくぼみ)

水の流れ出できたテーブル状のノッチ

水の流れでできたテーブル状のノッチ