こころのじかん6(2/3)ご報告

節分でしたね…2月3日の講座について報告します。
今回は、陸前高田市での傾聴の講座でした。
予約ではなんと30人!みなさんありがとうございます。
当日参加の方までいらしてくださいました。
大変ありがとうございます。
当日参加の分はキャンセルが出たので大丈夫でした。セーフ…
予約をお願いいたしますm(._.)m

内容はいつものように、ワーク主体の体感型傾聴研修でした。
ロジャースは、傾聴するときに大切な3つの態度は
・受容 ・共感 ・一致
だと言っています。
これらについて、ワークを交えながら体感できるように進めています。
リピーターさんもいらっしゃる人気の講座です。

院生さんたちも講座の3回目ともなると分かってきて、動きがよくなっています。
実はこの研修は臨床心理士を目指す院生さんたちの学習の場でもあります。
院生のみなさんもありがとうございます。

佐々木の担当回は今回で終了です。
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。
後半は、大学で臨床心理学を専門とする先生方の講座になります。
ぜひお申し込みください!

おそらく講座の報告は最終回になると思いますので、もう一枚。
いまでしょ!っぽいですね(笑)

感想から…
・とても参考になりました。聴くということの意味について改めて考えさせられました。ありがとうございました。
・話の聴き方についてとても参考になりました。特に話を聴くことで相手が成長していくという事が腑に落ちた所だった。ワークがとても楽しかったです。
・継続をしてやってきただきたいと思う講座であった。少し時間が短い。もう少し長くてもよい。とても勉強になりました。ありがとうございました。

傾聴の研修をしてきました

今回は遠野市でした。
傾聴ボランティア対象でしたので、ご参加のみなさんは何かしらの形で傾聴活動をされていると思います。
研修にも熱心にご参加いただき、2時間があっという間でした。
最後に質問もいただき、日々いろいろとお考えになりながら実践されているんだなぁと思いました。
考えるきっかけをいただき、こちらも勉強になりました。
人に言えるほど傾聴が上手とは思わないのですが、今自分が考えている傾聴についてお伝えできたのかなと思います。
おたがい迷いつつということで、これからも頑張りましょう!
ありがとうございました!

本年も宜しくお願い申し上げます。

平成30年になりました!
みなさまにとって、よい年になりますようお祈り申し上げます。

さて、今年最初の研修に昨日(1月9日)行って来ました。
こちらに着任してからおつきあいのある中学校での職員研修です。
この日は私の研修のあと、さらに地域の教研で勉強づけの1日なのだそうです。
冬休み期間なのにゆっくりできないなぁ…少し申し訳ない気持ちで研修開始です。

研修の内容「いじめ予防の基礎体力」は、私がこの学校でやっている授業の解説と、その行き着く先についてのお話でした。
異質排除型のいじめに対して、価値観の相違をどう乗り越えるのか?が根本のテーマです。
そのために「場の懸念」「傾聴」「アサーション」「コンセンサス」を1年生対象に4回シリーズで授業しています。
生徒さんたちには、次も楽しみにしていますと大変好評で、最終回には寂しいとまで…(涙)
せっかくなので普段の生活でも子どもたちに意識してもらいたくて、先生方にご理解いただくのがねらいです。

後半はその行き着く先ということで、開いた会話のワークをやってみました。
オープンダイアログを意識したリフレクティングのワーク…うーん…さまざまな意見が共有されるような、会話についての会話のようなもの…説明するのが難しいです…すいません。(いつか市民講座でやってみたいですね。)
先生方には真剣に話を聞いていただいて、ワークも熱心に取り組んでいただきました。
ワーク後の先生方は、晴れやかな表情で元気になったような印象でした。
やはり自分のことを語って、それをちゃんと聞いてもらうのは健康によいんだなぁと思いました。
みなさん、どうもありがとうございました。

今年最初の写真…学校の近くで見られる風景(ただし夏に撮ったものです)…

「こころのじかん6」開催します

お待たせしたしました。
今年度も心のケア班市民講座「こころのじかん」を開催いたします。
「こころのじかん」もおかげさまで6回目を迎えることができました。
これも一重にみなさまの応援と参加してくださった方々のおかげです。
ちらほらと内陸の方でもこころのじかんやらないのですか?というお声をいただくほどになりました。
本当にありがとうございます。
今年度から定例版と拡大版を一緒にしてこころのじかんとして実施いたします。

今回も臨床心理学を専門とするケア班の先生方の渾身の講座がめじろ押しです!
以下、スケジュールと内容をご確認ください。
また、お知り合いの方にご案内いただけますと幸いです。
みなさまのお申し込みお待ちしております!

Photo by Sasaki (2013)in TONO City 

<岩手大学心のケア班市民講座「こころのじかん」>

日時:平成30年1月20日(土)13:30〜15:00(開場13:10)
会場:宮古市シーアリーナ4階研修室(1)
内容:「悲しみを抱える・悲しみを支える」
講師:佐々木誠(岩手大学三陸復興・地域創生推進機構 特任准教授)

日時:平成30年1月27日(土)13:30〜15:00(開場13:10)
会場:岩手大学釜石サテライト(セミナー室)
内容:「自分の怒りとつきあうヒント」
講師:佐々木誠(岩手大学三陸復興・地域創生推進機構 特任准教授)

日時:平成30年2月3日(土)13:30〜15:00(開場13:10)
会場:陸前高田市コミュニティホール(中会議室)
内容:「相手を支える話の聴き方」
講師:佐々木誠(岩手大学三陸復興・地域創生推進機構 特任准教授)

日時:平成30年2月14日(水)13:30〜15:00(開場13:10)
会場:シーパル大船渡(大会議室)
内容:「子どもの可能性を大きくする心理学的方法」
講師:織田信男(岩手大学人文社会科学部 教授)

日時:平成30年2月16日(金)13:30〜15:00(開場13:10)
会場:宮古市シーアリーナ4階研修室(1)
内容:「リラクセーションでストレスを乗り越えよう!」
講師:山口 浩(岩手大学人文社会科学部 教授)

日時:平成30年2月28日(水)13:30〜15:00(開場13:10)
会場:岩手大学釜石サテライト(セミナー室)
内容:「心理学の立場から宗教を考える!」
講師:奥野雅子(岩手大学人文社会科学部 准教授)

【申し込み方法】
・締切:開催の2日前・定員に達した時点で受付を終了します。
・対象:中学生以上(開催地以外の方もご参加できます)
・定員:各30名
・申し込み
件名を「心のケア班市民講座参加」として以下についてお知らせください。
(1)参加希望講座(複数可)
(2)氏名(連名の場合は全員の氏名)
(3)連絡先(緊急の連絡を受け取れる携帯番号・メールアドレス等)
以上について以下のいずれかの方法でお申し込みください。
メール:heart@iwate-u.ac.jp
FAX:0193-36-1610
電 話:0193-55-5691

【問合せ】
岩手大学釜石サテライト(0193-55-5691)

心のケア班市民講座・こころのじかん5

岩手大学心のケア班では、被災者及び支援者の方々の心のサポートを目的に、ストレスと対処等の知識や、傾聴などの支援方法等を提供する市民講座(全7講 座)を本年度も開催いたします。
(後援:岩手県教育委員会・大船渡市・釜石市・宮古市・陸前高田市,以上五十音順
本年度は、定例版と拡大版の統合版で会場は宮古市から陸前高田市まで。以下に概要をご紹介しますので、ご検討のうえご参加ください(ちらしをダウンロードしてご覧ください。)ご参加お待ちしております。

👉時間はすべて13:30〜15:00です。

👉会場(五十音順)
【大船渡】リアスホール(会議室1・2):大船渡市盛町字下舘下18−1
【釜石】岩手大学釜石サテライト(セミナー室):釜石市平田3−75−1
【宮古】シーアリーナ(3階大会議室):宮古市小山田二丁目1番1号
【陸前高田】コミュニティホール(2/4集会室・3/14中会議室):陸前高田市高田町字栃ヶ沢210番地3

👉講座
2017/1/28(土)【釜石】
相手を支える話の聴き方〜傾聴の基礎〜

2017/2/4(土)【陸前高田】
リラクセーションでよい眠り〜呼吸法と漸進的筋弛緩法〜

2017/2/18(土)【宮古】
怒りとつきあうヒント〜アドラー心理学をヒントにして〜

2017/3/14(火)【陸前高田】
悲しみを抱える-悲しみを支える〜喪失と向き合う〜
ここまでの講師:佐々木誠(三陸復興・地域創生推進機構特任准教授)

2017/3/15(水)【大船渡】
言葉は魔法!-コミュニケーションについての再考-
講師:奥野雅子(岩手大学人文社会科学部准教授)

2017/3/16(木)【釜石】
リラクセーショスでストレスに克つ!
講師:山口 浩(岩手大学人文社会科学部教授)

2017/3/17(金)【宮古】
子どもの可能性を大きくする心理学的方法
講師:織田信男(岩手大学人文社会科学部教授)

👉申し込み
中学生以上であればどなたでも参加できます。
住居地以外の方ももちろん参加できます。
・件名「心のケア班市民講座参加」として以下についてお知らせください。
(1)参加希望講座(複数可)
(2)氏名(連名の場合は全員の氏名)
(3)連絡先(緊急の連絡を受け取れる携帯番号・メールアドレス等)
・以下のいずれかの方法でお申し込みください。
メール:heart@iwate-u.ac.jp
FAX:0193-36-1610
電 話:0193-55-5691

👉問合せ
岩手大学釜石サテライト(0193-55-5691)
担当:佐々木誠