傾聴研修 IN 山田

今日は山田町で傾聴の研修をしてきました。

みなさん、元気な方が多く、研修の反応も抜群でした。

ワークでは、聞き役と話し役で演習するのですが…いつの間にやらどっちがどっちで、今どうなってるの???という状態。受講者の方がおっしゃっていました。「いつも1人で居るから、とっても話したいの。よく知ってる人で話しやすいし、聞いてほしいからしゃべっちゃうのよ、ハハハ…」なるほどなぁ〜聞いて欲しい人の気持ちが分かって勉強になります。ありがとうございます。でも…お仕事のときは相手の話にスイッチ切り替えてくださいね。

他の数人の方々は、なんと数日前の私の研修(今回と同じもの)を受講なさったようでした。受講したご婦人がおっしゃるには「研修うげだって、知らんぷりして、何も言わねぇがら、大丈夫☆」

…はにかんだ言い方がキュートでした。<いえいえ、何も言わないなんて、どんどん発言なさってください!お稽古ですので、何度でもどうぞ!>とお返事しました。

雨がザンザン降りで、足下の悪いところ、お集りいただきどうもありがとうございました。

傾聴研修 IN 釜石

さぁやるぞと、気合いの入っているところ

7月12日に、釜石の合同庁舎で傾聴の研修を行ってまいりました。

最近、傾聴の研修依頼が続いてネタが同じだったりするので、受講のみなさんが初めてかどうか気になります。

今回のみなさん、私の研修の受講は初めてのようでした。研修も好評(のような感じ)でした。よかったよかった。

ただ、内容がまったく同じというわけではなく、研修終了後には後悔に似た一人反省会が始まり、マイナーチェンジをするという繰り返しです。

おかげさまで、最初の研修に比べたら月とスッポン…最初の頃の研修を受けたみなさん、どうもすいませんでした。m(. .)m

そういうことで、みなさんに育てられているなぁと思う今日このごろです。ありがとうございます。

傾聴の講演中に地震が…

本日、「被災者支援を通してみえた現在の被災者の心の状況について」と題して傾聴ボランティア団体組織「さん・Sunねっと」総会での講演を行ってきました。

<趣旨>つらい出来事を乗り越えるには、その体験に向き合う(語る)ことがよいとされるが、無理に言わせてはいけない。心の内を話すのは大変なことだから、その語りが出るまで沿うことが大事。だから、隣の人が語り出したら…という発想で、話の聞き方が分かる普通の人が増えて欲しい。そのためにも、傾聴ボランティアのみなさんはよいお手本になるし、みなさんに聞いてもらった人が、次の聞く人になっていくのです。

もちろん、支援者支援活動に力を入れている私としては、支援者の落とし穴とその対応についてもちゃんとお話してきました。話が乗ってきたところで、久々に震度4が…しかしみなさん落ち着いて、続きを聞いてくれました。

どうも、ありがとうございました。

傾聴研修 in 大槌町

6月27日木曜日,大槌町城山公園体育館の1室で傾聴研修を行ってきました。
この研修は,大槌町で仮設団地で見守りの仕事をしている地域支援員のみなさん(20名)が対象で,「傾聴の基礎」を内容にしました。

今回の受講者は,老若男女,研修は初めてという人から何度か受けたという人までいらっしゃって,どんな研修にしようか悩みました。
結局,アイスブレーク,座る位置,視線などから始めて,傾聴の心構えまでの傾聴の初歩の内容で,ワークを3つ取り入れ,説明はごくわずかで,ほぼ何かやっているか,感想をシェアしているという感じでの体験から学ぶ形の研修にしました。
感想としては,座る位置でも印象が違う,楽しかった等の好評をいただきました。

写真は,「腕を組んで聞くと,上から偉そうにしてるように見えるよね」という説明の最中です。