【心のケア班】市民講座5(定例Ⅱ)へのご参加ありがとうございました

すっかり,ご無沙汰しております。
市民講座の1回目(宮古)のご報告をして以来,かなりの多忙と正月明けに大風邪をひいてしまいアップできずにおりました。m(. .)m
おかげさまで体調も回復しました。活動を再開いたします。

心のケア班市民講座も通算5回,今回は3つのテーマを2回ずつ会場を変えて開催させていただきました。(▶︎市民講座5・定例のページへ
開催期間も昨年(2015年)の11月から今年の1月までの長丁場でした。
なんとか全ての講座を終了し,のべ104名のみなさまにご参加いただきました。
どの講座でも好評をいただき,講師としてはかなり安心しております。

写真は,発達の講座の様子です。DSCF1965
大船渡会場では,予約時点で30名の定員に達し,関心の高いテーマだったことが分かります。

 

 

 

講座へのご感想をいくつか紹介いたします。

@実体験をふまえていて分りやすい形の研修でした。特に障がいをもつ人の認知特性がおもしろかったです。
@発達の話は何度聞いても「なるほど」と思います。その子の自信をなくすことなく,逆にどんどん自信となるように対応していくことができればな,と思います。

上のようなご感想の他に運営や内容について貴重なご意見もいただ,今後の研修に生かしていきたいと思います。どうもありがとうございました。

【心のケア班】H27市民講座①宮古

もう11月も終わりそうですね。吐く息が白くなってきました。
さて,市民講座・定例版「リラクセーションでよい眠り!」宮古会場が11月25日(水)宮古市シーアリーナにて行われました。
参加は8名でした。

前半はストレスと対処の講義と,呼吸法の練習をみんなで行いました。
今回は新たな試みとして,体の微細な変化をとらえて教えてくれるバイオフィードバック機器を使用しました。
ストレスイレーザーという脈拍を測定する機器と,GSR-2(研修では初登場!)という汗を測定する機器です。
機器自体に癒しの効果はありませんが,うまくリラックセーションができているか教えてくれるわけです。
みんな一生懸命にメモをしたり実技をしたり真剣です。
講師は話しかけたい性格でして,実技の最中は腕を組んで我慢です…写真をどうぞ。

151125市民講座・宮古

邪魔しないように腕を組んで我慢する講師(笑)

後半は,統合リラクセーションというCDを聞きながら行うものと,漸進的筋弛緩法という緩める場所をだんだん増やしていく方法を実施しました。
もう少し実習時間あればよかったという方に,筋弛緩法は30分していたんですよとお話したら,驚いていらっしゃいました。
集中して映画を観ていたら,あっという間に2時間経っていたというのと同じ事が起こったようです。
つまり,上手にリラクセーションできたので,時間の感覚がすこし変わったのですね。

みなさまご参加ありがとうございました。
運営を1人で全部やっていたので,みなさんのお心遣いがとても身にしみました。
会場の準備や,マットの片付けを快く手伝っていただき,本当に感謝しております。

参加を検討中のみなさま,市民講座・定例版はまだまだ続きますので,ぜひお申し込みください!ぜひぜひ。

<<釜石サテライト心の相談ルームからのお知らせ>>
☆心のケア班では、震災関連の無料カウンセリングを行っております。
・つらい体験に苦しんでいる
・病院に行くほどではないが気分やこころの調子が悪い
・調子の悪い人がそばに居て、どう配慮したらよいか知りたい
その他に震災と無関係のように思える事でも、震災に起因するストレスが隠れている場合もあります。まずはご予約のうえご相談ください。

【相談受付電話】:019-621-6848(月〜金;11:30〜12:30)
※ 祝祭日・お盆期間・年末年始を除きます。

☆平成27年10月より釜石駅徒歩5分,釜石市教育センター5F「岩手大学釜石教室」でもお話をうかがえるようになりました。相談受付の際に「釜石教室で」とお伝えください。釜石教室の利用可能状況を確認のうえ,後日面接日時をお知らせいたします。

【心のケア班】つぶやき・ハート3発

窓を一生懸命に拭いたのに,汚いぞと思っていたらメガネが汚れていた佐々木です。
さて,心のケア班ということで,ケア班の作成物にはハートを持ったがんちゃんが登場しています。気になる方は一つ前の市民講座のチラシをごらんください!(ちゃっかり番宣)

それで,今回はこれまでに私が出会ったハートマークをご紹介しようと思います。
まずは,何年か前に富士山の5合目あたりを歩いていたときのもの。
苔のハート型のくぼみに出会いました!
パシャ!

IMG_0021

苔ハート・富士山5合目にて

つづいては,虫です。
苦手な方,すいません。
スルーしてください。
庭に来たお客さんです。
おそらくカメムシの一種だと思うのですが,正式な名前は不明です。
背中のハートにおもわずパシャ!

IMG_1091

虫ハート・庭に来たお客さん

さぁ最後です。
これは実家にあった「ふうせんかずら」という植物の種です。
外国では「おさるさんの顔」と呼ばれているらしいですよ。
ほおずきより小さい,緑色の風船ができます。
グリーンカーテンにも使われるようです。
あの5人組の正義の味方でピンク色の人を思い出したのは私だけでしょうか。
もし種が欲しい方は市民講座にてお分けいたしますので,お声をかけてください。
物でつるわけではありませんが…市民講座よろしくお願いします。

IMG_1787

種ハート・ふうせんかずら

<<カウンセリングのお知らせ>>
☆心のケア班では、無料でカウンセリングを行っております。
・つらい体験に苦しんでいる
・病院に行くほどではないが気分やこころの調子が悪い
・調子の悪い人がそばに居て、どう配慮したらよいか知りたい
震災と無関係のように思える事でも、震災に起因するストレスが隠れている場合もあります。まずはご予約のうえご相談ください。

【相談受付電話】:019-621-6848(月〜金;11:30〜12:30)
※ 祝祭日・お盆期間・年末年始を除きます。

☆釜石市教育センター5F「岩手大学釜石教室」でもお話をうかがえるようになりました。相談受付の際に「釜石教室で」とお伝えください。後日面接日時をお知らせいたします。

【心のケア班】第2回市民講座(定例版)

ハート・がんちゃん今年度も定例版・市民講座を開講いたします。
詳しくはこちら
※相談ルームからのお知らせが載っていますので,ぜひアクセスしてご覧下さい。
今年度は「リラックス」「傾聴」「子ども」をテーマに,宮古・釜石・大船渡・陸前高田で行います。
多くの方に参加していただけるように
①前半・後半のみ参加可能
②平日夜と,土曜日昼に設定
とやってみましたが,どうでしょうか。ご意見おまちしております。本当は,託児もできればいいのですが…申し訳ございません。今後検討してまいります。

リラクセーションでよい眠り!
(前半)呼吸法・(後半)統合リラクセーション(CD)と漸進的筋弛緩法
★平成27年11月25日(水)18:30〜20:15 宮古市シーアリーナ・3F大会議室
★平成27年11月28日(土)13:00〜14:45 岩手大学釜石サテライト・セミナー室
※ご参加の際は,横になれる服装でお腹にかけるタオル等をご持参ください

よい関係づくりのための話の聴き方
(前半)傾聴って何だろう?・(後半)傾聴の感じを味わってみよう!
★平成27年12月17日(木)18:30〜20:15 陸前高田市コミュニティホール・中会議室
★平成27年12月19日(土)13:00〜14:45 岩手大学釜石サテライト・セミナー室

子どもの発達からみた理解と対応
(前半)子どもの発達/(後半)発達の偏りの理解と対応,発達障がいとは?
★平成28年 1月29日(金)18:30〜20:15 大船渡市リアスホール・1F会議室
★平成28年 1月30日(土)13:00〜14:45 岩手大学釜石サテライト・セミナー室

参加方法:宛先に以下の内容をお知らせください。
・件名「心のケア班市民講座」・氏名・連絡先・参加希望日(複数可)
連絡先は,中止等の緊急の連絡を受け取れるものでお願いします。

宛先:メール・FAX・電話のいずれか。
【メール】heart@@iwate-u.ac.jp 【FAX】0193-36-1610 【電話】0193-55-5691
※スパム防止のため@を2つにしています。申し込みの際は@を1つにして送信してください。

締切り:開催日2日前

問合せ:0193-55-5691(岩手大学釜石サテライト)

お誘い合わせのうえ,多数のご参加をおまちしております。
それから,掲示用ポスターも載せておきますので,もし貼っていただけるところがございましたら,ダウンロードのうえ掲示をお願いいたします。m(. .)m
【ポスター】H27市民講座(定例版)
(2015/11/26)上のリンクから閲覧するポスターのバージョンが古いもので内容に間違いがありました。
現在は正しいバージョンになっております。
大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。

【心のケア班】お茶っこサロンでリラ…

みなさんこんにちは。現在,市民講座・月例版を鋭意準備中の佐々木です。

お茶っこサロンでの研修の様子

つぼとんとんを説明中

10/1(木)に,陸前高田市社会福祉協議会のお茶っこサロンにおじゃましました。活動当初からおじゃましているので3年以上のお付き合いです。そこで,リラクセーションをみなさんと一緒にやってきました。今回は,TFT協会発行の「つぼとんとんで元気になってね」というリーフレットを使って,とんとんとんとつぼを刺激するものです。(詳細はTFT協会のホームページをご覧ください。)協会の主催するトレーニングには参加したので自分でやるには問題ないのですが,実技を進めるのは別ものですね…分かりにくかった方すいません。でも,説明のあとで個別にいろいろと質問をいただけたので,よかったです。これも,通いつづけて関係ができてきたからかなと,感謝です。

 

おしゃべり中…

さて,実技のあとはおしゃべりタイムです。具体的には書けないけれど,面白い。日々の生活の何でもないようなことに喜びを見つけるのがうまいんだなぁ〜と思います。そして,愚痴でも感情に任せることはなく,ユーモアにくるめて話す。やっぱり人生の達人は違います。また,おじゃまします。